> Furutoの技術力 > 開発事例 > case01 アセテートテープ
Case01 アセテートテープ
技術 | 貼り合わせる |
---|---|
製品 | 電気絶縁テープ |
業種 | 自動車業界、電力関係 |
課題 | コストを抑えつつ手切れ性を高め、使い勝手を良くする。 |
効果 | 包材関係以外で自動車業界との繋がりがもてた。 |
期間 | 2年 |
依頼内容
電線類、ワイヤーハーネスの結束、編組の保護用として安価なテープを開発して欲しいとの要求があった。
課題と解決方法
アセテート素材は元々手切れ性はあるが、編み込むと糸ほつれが発生しやすい。糸ほつれは用途上わずかであってもNGだが、これを樹脂の含浸とテープ側面を特殊形状に加工することで解消させた。
お客様の声
- 現行使用しているテープよりほつれにくく使いやすい。
- CASE02
- ブチル系ドライエッジ加工製品
- CASE03
- ブチルテープ長尺加工
- CASE04
- 打抜き加工
- CASE05
- 耐塩ビ防水テープ
- CASE06
- 背割れブチルテープ
- CASE07
- 養生テープドライエッジ加工品
- CASE08
- 工事用布テープ
- CASE09
- 手で切れるフィルムタイプ粘着テープ
- CASE10
- 耐熱マスキング材
- CASE11
- 不織布セパブチルテープ長尺品
- CASE12
- 2層基材レステープ
- CASE13
- 布粘着テープ側面ベタツキ防止処理
- CASE14
- ソーラーパネル用気密テープ
- CASE15
- 低温環境対応ブチルテープ
- CASE16
- 環境対応ゾル
- CASE17
- カムテバックキット
- 練る
- 混ぜる
- 貼り合わせる
- 開発事例
- case01 アセテートテープ
- case02 ブチル系ドライエッジ加工製品
- case03 ブチルテープ長尺加工
- case04 打抜き加工
- case05 耐塩ビ防水テープ
- case06 背割れブチルテープ
- case07 養生テープドライエッジ加工品
- case08 工事用布テープ
- case09 手で切れるフィルムタイプ粘着テープ
- case10 耐熱マスキング材
- case11 不織布セパブチルテープ長尺品
- case12 2層基材レステープ
- case13 布粘着テープ側面ベタツキ防止処理
- case14 ソーラーパネル用気密テープ
- case15 低温環境対応ブチルテープ
- case16 環境対応ゾル
- case17 カムテバックキット
- Monfブランドの由来
- 自己融着性ってなに?
- 天然ゴムができるまで
- ガムテバッグって?
- ガムテバッグのその後…
- 光り輝く布テープ!?
- こんな活動もしています
- グループ改善発表会
- 社員フォーラム
- 今年も小名浜駅伝へ参加しました!~タスキをつなげ~
- 工場ガムテアート『第一弾』
- 工場ガムテアート『第二弾』
- Packing Tape
- Safety indication cloth Tape
- Masking Tape
- Water Proof Tape
- Double Sided Tape
- Sealing
- Anti-corrosion Tape
- Insulating Tape
- Repair Tape
- Print Tape
- Stationary
- PVC Compound / Plastic Paste